![]() by blue-robin2 カテゴリ
最新の記事
リンク
外部リンク
最新のコメント
ブログパーツ
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 |
一日目
10月30日10時30分品川駅集合で今回の同窓会は始まった。 日の出桟橋から東京湾クルーズ船[シンフォニー」に乗船、ランチを楽しみながら2時間のクルージングというのが今回の企画。外は薄曇りであったが、通された貴賓室での美味しいランチに舌鼓を打ち、おしゃべりが弾む。 客室係の方の説明で、ゲートブリッジ、お台場、遠く羽田空港から飛び立つ飛行機、東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジと移りゆく風景を楽しみながらゆったりした時が流れる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 14時、シンフォニーを下船、水上バスに乗り換えて隅田川を浅草までさかのぼる。40分の乗船も賑やかな一行にとってはあっという間の楽しいひと時。 すぐ左手には緑豊かな浜離宮庭園が広がり、浅草までの間に勝鬨橋、佃橋、中央大橋、相生橋、永代橋、隅田川大橋、清洲橋、新大橋、両国橋、蔵前橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋といったふうに形も色にも特徴のある、十数本の橋がかかり、きっとそれぞれに歴史もあるんだろうことも想像され興味深い。途中、小名木川との合流点には芭蕉庵史跡庭園が川に向かってあり、両国では国技館、蔵前橋あたりになるとビルの間からスカイツリーが近づいてくる。 日の出桟橋 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15時30分スカイツリー駅到着。予定にはなかったが見上げたスカイツリーに登ろうと意見が一致し、運よく当日券を手に入れ夕暮時の塔に登る。 ![]() ![]() ![]() ライトアップを待って、見上げ、SOLAMACHIを見て歩き、早朝6時過ぎから始まった長い一日は終わった。 ![]() 東急田園都市線あざみ野の宿より旧白洲邸、「武相荘」に向かう。おそらく当時はかなり田舎であっただろうその地はびっくりするほど車道にも近い住宅地の一角にあった。坂を登り長屋門をくぐると別世界のように緑に囲まれた茅ぶき屋根が当時のままに保存され、裏山にはたくさんの野草も見られ閑静なたたずまいだ。 内部撮影禁止とて、かえってゆっくりと夫妻の生活ぶりが覗える。田の字型の元農家を自分たちのライフスタイルと趣向にあわせて年月をかけて作り上げた住まいは、アンティークを好んで生活に取り入れた二人のセンスある趣味にあふれている。愛用の陶器類や着物,家具調度が並べられ、書斎にはたくさんの蔵書を保管、北向きの机周りもまるで主がいるかのように整えられている。 ![]() ![]() ![]() 武相荘を後に、西山美術館へ向かう。ロダンの彫刻とユトリロの絵画を展示する私設の美術館でその周囲の日本庭園もよく整備されていた。 ![]() 一般に開放されているという桜美林大学多摩アカデミーセンターで昼食後、そろそろ紅葉が始まった公園を散策しながら駅に向かう。ステンドグラスを見ようということでこの日最後の予定、鳩山邸へと向かう。 鳩山会館 文京区音羽にある洋館は鳩山一郎によって関東大震災の翌年大正13年に建てられたという。友愛の精神が建物にも反映されているということだが、外壁にとりつけられた鳩や梟の彫刻、屋内のステンドグラスのデザインからもうかがえる。ちょうどバラも美しく咲き、手入れのいきとどいた芝生に映えていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() すでに4時を回っていた。二日にわたり世話くださった幹事さんに感謝しながらここでお別れ。 ![]() 国立新美術館で「リヒテンシュタイン展」を鑑賞した後、東京ミッドタウンで麩料理を堪能。三越、新装なった東京駅などを見て回り、夕方早目の新幹線で帰宅。この日は東京生まれの息子の妻と一緒で、楽しい一日となった。 ![]() ![]() 東京駅、 ![]() ![]() ![]() ~完~
by blue-robin2
| 2012-11-03 15:41
| 旅
|
Comments(6)
blue-robin2さん こんばんは
今日も良いお天気でしたが、朝晩は冷えますね。 品川駅集合から始まった同窓会、東京湾クルーズ・隅田川水上バス 等々素晴らしい思い出作りが出来たようですね。 白洲邸や鳩山邸など素晴らしいですね。 最後は改装成った東京駅素晴らしいですね。 色々と写真を見せて戴いて、田舎者の私は目の保養をさせて戴きました。 有難う御座いました。
とても濃密で私の知らない新しいTOKYOを見せて頂きました、幹事さんのセンスに共感。
東京湾クルーズ、「武相荘」、乃木坂の国立新美術館の秘宝展、新しくなった東京駅丸の内側・・行きたかった所ばかり・・うらやましい・・みせて頂いてうれしいdesu。 スカイツリーからの景色・・20年間、この灰色の雲の下に住んでいたのがウソのよう・・ネオン無しの生活は無理と思っていた私、今では満天の星空がネオンの代わり。。
timata-snさん おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。 私も東京は久しぶりでした。 東京在住の同窓生がいなければ多分実現しなかった盛りだくさんのコースを楽しめました。 東京都内もどんどんビルの建て替えが進んでいるようで、東京駅周辺一つをとっても高層ビルが林立という感じで、美しい風景でした。
白いねこさん おはようございます。
みんなの自由な希望をつなぎ合わせてうまくセッティングしてくれた幹事さんはすごいと思いました。昔と違って各線が東京メトロに相互乗り入れ、交通網は非常にややこしくなっていますから、日ごろ利用している人でないとこうはいかなかったと思います。 20年間の東京生活を思い出していただけたようでうれしいです。 スカイツリーは下から見上げるだけというのが予定でしたが 登ってみて、大東京を鳥瞰できたというわけで値打ちがありました。そこに住んだ人ならばさらに感慨深いものがあると思います クリスマスシーズンに向けてイルミネーションの準備も進んでいるようでした。
こんにちは。
東京での同窓会、とっても充実した時間を過ごされたようですね。 シンフォニーでの東京湾クルーズではゆったりとした時間を楽しまれ、 水上バスでの隅田川の船旅は、次々と変わっていく景色に あっと言う間に時間が過ぎていきますね。 スカイツリーもこの船旅も、楽しかった東京を思い出させてくれました。 2日目の武相荘も鳩山会館もステキな空間ですね。 こんなところは全然知らないので、見せていただけて嬉しいです。 3日目の美術館もblue-robin2さんらしい選択ですね。 新しくなった東京駅も興味津々で見させていただきました。 充実した東京での3日間、良い旅が出来てよかったですね。
Snufkin-001さん こんばんは
二つに分けようか迷いましたが・・・長々したページを見てくださりありがとうございます。 全て幹事さんの手際良い案内があって楽しい旅ができました。船旅コース、スカイツリーはsnufkinのページで拝見し、その画像の美しさに感動したのを思い出します。 二日目はかなり離れた二か所でしたが皆の希望が実現して楽しめ、大満足でした。3日目は息子の妻も展覧会などに興味があり二人で楽しみました。東京駅は普段は中を通過するだけですが。改めて外へ出てみるとずいぶん美しくなり、建て替えられた高層ビルに圧倒されたという感じです。
|
ファン申請 |
||